
東大・海外大を卒業後、外資メーカー・戦略コンサル・VCで勤務していた「チルbot」です!メガネ・コンタクト歴は20年以上、昼になるとドライアイで目がカピカピ。そんな状況を変えようと、医師の友人や眼科の先生へのヒアリングを経て2020年にICL手術を実施、視力は0.03から1.5となり夢の裸眼生活を実現。ICL手術は間違いなく20代での最高の投資でした。
今回はこんな悩みを解決できる記事を書きました!
一生物の目の手術、少しでもいい病院・いい先生でICL手術を受けたいという人は多いでしょう。その際に1つの基準となるのが、ICLの認定制度・ライセンス制度です。
例えば、きゃりーぱみゅぱみゅさんやダレノガレ明美さんの施術を行なった北澤医師は、国内に10名しかいないエキスパートインストラクターの1人であることが知られています。
この記事を読めば、ICLの認定制度、エキスパートインストラクターの一覧や所属病院、眼科選定の基準とするべきかがわかります。
(※ICL手術が気になっている方は、品川近視クリニック(東京・大阪・名古屋・北海道・福岡)、先進会眼科
(東京・大阪・福岡)、新宿近視クリニック
(東京)では検査の受診と眼科医の先生への相談が無料でできるのでおすすめです(詳しくはこちらの記事をご覧ください))
ICL手術の名医・エキスパートインストラクター10名
それでは早速ですが、ICLのエキスパートライセンスを持つ国内に10名しかいないエキスパートインストラクターは以下の通りです。(※2022年11月時点での情報です)
エキスパートインストラクター | 所属眼科・クリニック |
---|---|
北澤世志博先生 | サピアタワーアイクリニック東京 |
清水公也先生 | 山王病院アイセンター |
五十嵐章史先生 | 代官山アイクリニック |
神谷和孝先生 | 北里大学眼科 |
安田明弘先生 | めじろ安田眼科 |
福岡佐知子先生 | ふくおか眼科クリニック中野 |
中村知昭先生 | 名古屋アイクリニック |
小島隆司先生 | 名古屋アイクリニック 、中京眼科 |
市川一夫先生 | 中京眼科 |
藤本可芳子先生 | フジモト眼科 |
さて、そもそも「ICL手術のエキスパートインストラクター」とは何なのでしょうか?どのような認定制度で、どのような基準に基づいてライセンスが付与されるのでしょうか?
さらに言うと、ICL手術を受ける際は、ICL手術のエキスパートインストラクターの方がいる眼科・クリニックを選ぶべきなのでしょうか?正しい判断をするためにも、「なんかすごそう」で決して止まらずにきちんと理解するようにしましょう。
ICL手術のライセンス(認定制度)とは?
まずはICL手術のライセンス(認定制度)についてご説明します。
ICL手術ライセンス認定制度の概要は?
実は、眼科医であれば誰でもICL手術を行えるというわけではありません。
ICL手術は認定制(ライセンス制)になっており、ICLレンズの製造会社・スターサージカル社の認定を受けていない医師は執刀することができないのです。(執刀医がライセンスを持っていない眼科・クリニックは絶対NGです)
つまりICL認定医であればしっかりと基準を満たしているため、安心して手術を受けられるということです。決して「エキスパートインストラクターじゃないと安心できない!」というわけではないということが分かります。
ICL手術はライセンス制度であり、ICLレンズの製造会社・スターサージカル社の認定を受けていない医師は執刀することができない = ICL認定医であれば基準を満たしている
ICL手術ライセンスの取得プロセスは?
眼科医の先生がICLのライセンスを取得するためには、以下の5つの認定プロセスを経る必要があります。
- 講習会受講
- 認定取得の申込
- 所属する眼科クリニックのスタッフ向け説明会
- 手術実施
- 認定取得
この中で特にポイントとなるのは「手術実施」でしょう。これは、ICL製品担当者および認定医インストラクターが立会いのもとで同日4件の手術を行うものですが、正直「認定プロセスの過程で手術を受ける」のは患者側からすると結構怖いなと思ってしまいました。
ICL手術の眼科・クリニックの選び方で繰り返し述べてはいますが、近くの小さな眼科や新しくICLに対応したクリニックで受けるのではなく、やはり症例・実績が多い病院で受ける方が安心というのが私の意見です。
ICL手術ライセンス認定制度のランクは?
そして、ICL手術の認定制度のランクは以下のように3段階に分かれています。
- エキスパートインストラクター(国内で10名):認定制度の規定決めや、認定の最終判定などに携わることができる。
- インストラクター:手術に立ち合い、施設基準なども判定できる。
- 認定医(252名):スターサージカル社から認定を受けてICL手術の執刀ができる。

つまり、認定医全員がICL手術を行う技術を満たしているという上で、ランクが上がると資格制度そのものに関与したり、指導を行うことができるようになるということです。
ICL手術の技術自体をランクづけする性質のものでなく、ICL手術のエコシステムを保つことが目的のライセンス制度なのでしょう。そして認定医252名の中でも、名医であるエキスパートインストラクターは最上位に位置し、国内に10名しか存在しません。
サイアタワーアイクリニック東京の北澤先生などが有名ですが、他のエキスパートインストラクターはどの病院に在籍するのでしょうか?
ICL手術のエキスパートインストラクター所属病院一覧
というわけで、日本国内のICL手術エキスパートインストラクターとその所属病院の一覧を以下にまとめました。
エキスパートインストラクター | 所属眼科・クリニック | |
---|---|---|
東京 | 北澤世志博先生 | サピアタワーアイクリニック東京 |
東京 | 清水公也先生 | 山王病院アイセンター |
東京 | 五十嵐章史先生 | 代官山アイクリニック |
東京 | 神谷和孝先生 | 北里大学眼科 |
東京 | 安田明弘先生 | めじろ安田眼科 |
東京 | 福岡佐知子先生 | ふくおか眼科クリニック中野 |
名古屋 | 中村知昭先生 | 名古屋アイクリニック |
名古屋 | 小島隆司先生 | 名古屋アイクリニック 、中京眼科 |
名古屋 | 市川一夫先生 | 中京眼科 |
大阪 | 藤本可芳子先生 | フジモト眼科 |
東京・名古屋地域に多く、関西地域には1名のみ、残念ながら北海道・九州などには在籍していないことがわかるかと思います。
特筆するべきエキスパートインストラクターは?
これら10名のエキスパートインストラクターの中でも、2名特筆するべき方がいるので、詳しい情報を載せたいと思います。
北澤世志博先生(サピアタワーアイクリニック東京
)
まずはサピアタワーアイクリニック東京の北澤世志博先生です。
ICL手術の専門クリニック・サピアタワーアイクリニック東京で執刀責任者を努められており、2021年3月時点で9000件以上のICL手術の実績があります。
そしてその実績に裏打ちされて、有名人・芸能人のICL手術の執刀を行っていることでも非常に有名です。
- 桐山漣さん(俳優):2020年9月
- きゃりーぱみゅぱみゅさん(歌手):2020年11月
- ダレノガレ明美さん(モデル):2020年12月
- 佐野ひなこさん(女優・モデル):2022年2月
- 中町JP、中町綾さん(Youtuber・中町兄妹):2022年2月
- ジュキヤさん(Youtuber):2022年2月
- 桐谷美玲さん(女優・モデル):2022年10月
一方でサピアタワーアイクリニック東京のICL手術費用は、乱視なしで73万円、乱視ありで83万円と非常に高額ではあります。国内最高レベルの安全性や実績を有している北澤先生、それを求めて有名人・芸能人の方々が集うと費用が高くなるのは当然なのかなと思います。
清水公也先生(山王病院アイセンター)
そして山王病院愛センターの清水公也先生です。
東京大学大学院で博士号を取得後、屈折矯正手術の日本のリーダー的存在として活躍されており、現在利用されているホールICLレンズの開発にも携わられています。
清水公也先生が在籍されている山王病院アイセンターで手術を受けた有名人は以下の通りです。
- ヴァンビさん・ゆんさん(Youtuber・ヴァンゆん):2020年8月
- コスメヲタちゃんねるサラさん(Youtuber):2020年11月
予想はつくかと思いますが、山王病院アイセンターのICL手術費用は、乱視なしで77万円、乱視ありで80.3万円とアイクリニック東京よりも高額です。やはり良い先生であればあるほど当然費用は高くなりますし、それを求めて有名人・芸能人の方が集うとなれば尚更かと思います。
私の友人では、エンジニアをしている高額所得者の夫婦が2人揃って山王病院アイセンターで手術を受けていました笑。
まとめ
有名人・芸能人のICL体験者と、その病院・眼科を紹介させていただきました。
ICL手術に興味を持った方は、無料で適応検査を受けられる病院を活用するか、地域ごとのクリニックを受診して、まずは適応検査の受診と眼科医の先生への相談をしてみましょう!
(※ICLを検討している皆様の参考になればと思いますが、あくまで私個人のヒアリング・調査・体験を元にしたものです。繰り返しになりますが、全てを鵜呑みにするのではなく、正確な情報は必ずプロの眼科医の先生に確認するようにしてください)
無料での相談・適応検査が可能な眼科・クリニック
ICL手術で手に入る裸眼生活の快適さは言葉に尽くしがたいものがあります。
一方で自分で調べることには限界があり、適応検査で不適合となればそもそもICL手術を受けられないので、早めに適応検査を受診して知識をもった先生に相談することが一番です(適応検査を早めに受ける重要性についてはこちらで詳しく解説しています)。
ご紹介したように、品川近視クリニック(東京・大阪・名古屋・北海道・福岡)、先進会眼科(東京・大阪・福岡)、新宿近視クリニック(東京)ではICL手術をするか決まっていなくても無料で相談・検査が受けられるので、まずは早めに手術の可否を明らかにすることを筆者はおすすめします。
費用が高すぎてICL手術はちょっと……という場合でも、プロの眼科医の方に相談すれば比較的安価な最新のレーシック手術を受けるという判断もできると思います。
より詳しく聞きたい・判断がつかないという方は、ご質問・ご相談、受け付けているのでお気軽にどうぞ!