東大卒・元戦略コンサルが振り返る、人生で英語力が伸びたきっかけ①

[st-kaiwa1]
  • 英語が得意な人はどのようなきっかけがあったんだろう?
  • 英語の勉強をしたいが、何から手をつけていいかわからない
  • 子供に勧めるべき英語の学習法は?
  • チルbotが英語が得意になったきっかけとその道のり
  • ゼロから英語学習を始める人におすすめの英語学習法
  • 中学生の方、中学生のお子様を持つ方に向けた英語力を伸ばす方法、おすすめ教材
[/st-kaiwa1]

こんな疑問やお悩みにチルbotが答えます。

 

[st-i class=”fa fa-check”] チルbotについて自己紹介

  • 東大・海外大を卒業後、外資メーカー・外資戦略コンサル・VCにて勤務、現ニート
  • コロナをきっかけに仕事に忙殺されていた生活を一新、そのライフハックを発信中!

[st-i class=”fa fa-check”] 読者の皆様への前置きメッセージ

 

コロナによってオンライン化が進行し、世界がより簡単に繋がるようになった今、英語学習の必要性は高まっています。
»参考:『元戦略コンサル・VCが教える、20代社会人が身につけるべきおすすめスキル6選』

一方でその勉強方法・学習方法は確立されておらず、何から手をつければいいか分からないという人は多いことでしょう。

私、チルbotは、非ネイティブでTOEIC980・TOEFL iBT95、外資マーケター→戦略ファーム→VCというキャリアを歩んできました。また学生時代は英語が常に得意科目で、中学では模試で全国3位を取りトップ校に合格、センター試験200点満点で東大に合格しています。

この記事を読めば、チルbotの人生で英語力が伸びたきっかけ、その勉強方法などがわかります。

お子様を持つ親御様、学生の方々、ゼロから英語学習をしたい社会人、全員に参考となる内容です。

※私たちのステマ規制への対応方針:当サイトの運営にあたっては、実体験を基に公平性・客観性を心がけ、読者の皆様を第一に取り組んでいます。企業から商品提供や広告依頼を受け、広告/PRの内容が含まれる場合もありますが、コンテンツの基準や判断軸には一切関与させておりません。

人生で英語力が伸びたきっかけ

それでは早速ですが、私の人生で英語力が伸びたきっかけを振り返ると以下の通りでした。

[st-mybox title=”人生で英語力が伸びたきっかけ” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#3880ff” bordercolor=”#3880ff” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”125″ myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 小学生:
    • なし(苦手だった)
  • 中学生:
    • ①海外に強烈な憧れを抱いていたこと
    • ②参考書『英語長文問題60日完成』に取り組んだこと
    • ③塾の先生のアドバイス「一文の中に動詞はたった1つだけ」
    • ④生の英語のコンテンツに触れ始めたこと(洋楽・洋画)
  • 高校生:
    • ①Youtubeで洋楽のライブ映像を見まくっていたこと
    • ②Duo3.0などで難しい英単語をインプットしたこと
  • 大学生:
    • ①DMM英会話を始めたこと
    • ②旅行やYoutubeを通して海外の文化に触れまくったこと
  • 社会人:
    • ①英語のメルマガを大量に登録したこと
    • ②ビジネス・経済の勉強と、関連する英単語をインプットしたこと

[/st-mybox]

振り返っているうちに、色々なことがあったなぁと、なかなかエモい感情になりました(笑)。

詳しく振り返るとともに、英語力が伸びた理由を解説したいと思います。

小学生時代

小学生時代の私は英語が得意ではありませんでした、というよりも得意か不得意か以前の問題だったように思います。

小学校ではまだ英語が必修科目ではなかった時代でそもそも英語に触れる機会が少なく、たまにあった英語の課外授業や半年だけ通わされた英会話スクールでも、基礎を教えてもらっていなかったので何も分からなかったのです。

当時も「単語も文法も教えてもらってないのに、フレーズだけ覚えるって無理ゲーだろ!」と思っており、英語に関する成功体験といえば、小学校4年生の時に習った「ローマ字」でアルファベットのなんとなくの読み方を覚えたくらいでした。

断言しますが、子供には小さい頃から英語に触れさせる機会を作った方が絶対いいです。私の周りのネイティブ話者は、ほぼ全員が「小さい頃に英語圏に住んでいた人」であり、その数年で一生の英語力を手に入れられると思うと最高の投資だと思います。

[st-mybox title=”ポイント” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#3880ff” bordercolor=”#3880ff” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”125″ myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
  • 英語はただの手段に過ぎない、その手段を通して達成したい目的や目標をまず考えよう。

[/st-mybox]

中学生時代

そんな私も中学生になり、ようやく授業で英語を学ぶようになりました。

学校のテストはそれなりにできたものの、「得意」というレベルには全く達していなかった私ですが、最終的には全国模試で英語の一桁台の常連となり、東京のトップ高校に入学します。

それでは私の英語力が伸びた中学時代のきっかけを紹介したいと思います。

①海外に強烈な憧れを抱いていたこと

小さい頃から自然や動物が好きだった私は、『生き物地球気候』や『動物奇想天外』などのテレビ番組を通し、海外の豊かな自然や雄大な風景に憧れを抱いていました。

そして中学生の時、たまたま本屋で手に取った、高橋歩さんの『WORLD JOURNEY』を読んで、

「大きくなったら世界中を旅行したい!心が躍る経験や出会いをしてみたい!」と胸をときめかせていました。

こうした「海外・世界への憧れ」が、そのためのツールとなる「英語」に対する強力なモチベーションを育んでいったのです。

[st-mybox title=”ポイント” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#3880ff” bordercolor=”#3880ff” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”125″ myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
  • 英語はただの手段に過ぎない、その手段を通して達成したい目的や目標をまず考えよう。
  • その目的や目標を通して、手段としての英語学習のモチベーションを上げよう。

[/st-mybox]

②参考書『英語長文問題60日完成』に取り組んだこと

そんなモチベーションから、中学2年生の夏から秋にかけて、たまたま家にあった参考書に取り組んだことがありました。

それが『英語長文問題60日完成―高校受験 (プランアップ)』、この参考書を通して私の英語力は飛躍的に向上しました。(今も改訂版が販売されています)

この参考書が優れている点を因数分解すると、以下のようになります。

[st-mybox title=”『英語長文問題60日完成』が優れている点” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#3880ff” bordercolor=”#3880ff” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”125″ myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
  • a. あらゆる英語の要素をコンテンツを通して学ぶことができる
  • b. 習慣化しやすく、自然とレベルアップできる
  • c. 長文の内容が読み物として面白く、楽しく勉強ができる

[/st-mybox]

a. あらゆる英語の要素をコンテンツを通して学ぶことができる

英語長文問題60日完成』では、1日1題長文問題を解くことを通し、「単語力」「文法力」「読解力」「発音力」などの様々な要素を体系的に学ぶことができます。それぞれをバラバラに勉強するのではなく、「長文」というコンテンツを通して勉強することがミソですね。

私は「英語はツールでしかないため、何かしらのコンテンツを通して生きた英語を学ぶべき」という持論を持っていますが、それを形作った原体験はこの参考書だと思います。

b. 習慣化しやすく、自然とレベルアップできる

そして、1日1題30分程度で取り組めるので習慣化しやすいこともポイントです。私の持論の2つ目に「英語は言語なので、毎日触れるべき」というものがありますが、この参考書を通して英語に毎日触れることで、英語力が急速に向上したと思います。

もちろん最初はごくごく簡単な会話文から始まるのですが、ステップアップの過程が絶妙で、最終的には難易度の高い長文問題に自然とたどり着けるようになっているのです。私は60日後に1周を終えると、2周目、3周目に取り組んでいました。

c. 長文の内容が読み物として面白く、楽しく勉強ができる

最後に、長文の内容が面白いのでやる気が出るというのも良かったと思います。「勉強に取り組む」というよりは「今日はどんな文章なんだろう」と毎日長文に取り組むことが楽しみになっていました。今思えば、モチベーションもそれは高くなっていたはずです。

おすすめの英語参考書「英語長文問題60日完成」
自分の人生を変えてくれた本として、今でも大切に保管してあります。

この参考書、自分自身で取り組むだけでなく、大学時代に家庭教師をしていたときは高校受験を迎える生徒全員に推奨しており、その結果として生徒全員が有名国立高・私立高に合格しました。(合計5名ではありますが)

間違いなく私の人生を変えてくれた一冊です。中学生の方、中学生のお子さんがいらっしゃる方はぜひ試してみてください。

[st-mybox title=”ポイント” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#3880ff” bordercolor=”#3880ff” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”125″ myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

[/st-mybox]

③塾の先生のアドバイス「一文の中に動詞はたった1つだけ」

中学2年生の途中から塾に通い始めた私、周りの生徒とのレベル差に悩む中で、辛抱強く支えてくれた恩師がいました。(その恩師の方は今はキャリアチェンジをして弁護士として活躍されています)

その先生が英語で教えてくれた珠玉のアドバイスが「一文の中に動詞はたった1つだけ」というものです。

詳しくは以下の記事をご覧いただければと思いますが、「なんでbe動詞と動詞は一緒に使っちゃいけないの?」「to不定詞は動詞じゃないの?」などといった悩みを全て解決してくれ、今でも自分の英語のベースとなっている考え方です。

[st-card myclass=”” id=”1407″ label=”関連記事” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”off” thumbnail=”on” type=””]

④生の英語のコンテンツに触れ始めたこと(洋楽・洋画)

中学生時代に英語力が伸びた最後のきっかけは「生の英語のコンテンツに触れ始めたこと」です。

これまで紹介した3つは、あくまで「勉強としての英語」に関するものでしたが、それだけではヒアリング力やスピーキング力を伸ばすのに限界がありました。そんな私の穴を埋めてくれたのが、洋楽と映画の2つだったのです。

洋楽との出会い

それまでろくに音楽も聞いたことがなかった私ですが、たまたまTSUTAYAで洋楽アーティスト・BackstreetBoysのアルバム・『Never Gone』を買ったことから、洋楽にのめり込み始めます。(ちなみに、高橋歩さんの『WORLD JOURNEY』を買ったのと同じタイミングです)

歌詞カードの歌詞をみて分からない単語を調べ、好きな曲を口ずさめるように必死でシャドーイングをしていました。「勉強をしている」という感覚は全くなく「ただ好きな曲を歌えるようになりたい」というピュアな気持ちからやっていたのです。

さらに『QUEEN』や『The Beatles』など他のアーティストにも手を出して、教科書では決して学ぶことができないような単語や表現、そして考えなどに触れることができました。

洋画との出会い

洋楽とともに大きな影響を与えたのが洋画、いや『スター・ウォーズ』です。

当時公開されていた映画『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』を見たことをきっかけに、スター・ウォーズシリーズにはまりにはまり、アニメシリーズ『クローン大戦』などのスピンオフ作品も含めて、何回見たか分からないくらい鑑賞していました。

海外に憧れていた私に取っては、吹き替え版の日本語よりも、字幕版の英語の方がはるかに魅力的でした。購入したDVDの字幕をONにして、好きなシーンのセリフなどを全部丸暗記したりしていました。これも洋楽と同じく「勉強をしている」という感覚は全くありませんでした。

そもそも洋画の英語は教材として非常に優れています。全世界で公開されるため、グローバルスタンダードで分かりやすい英語が使われていることが多く、生きた英語を教えてくれるからです。

私は英語の倒置法はヨーダから学びました。(ヨーダのセリフは全て倒置法になっているのです)

Much to learn, you still have.(まだまだたくさん学ぶことがあるよ、お前さんにはな)

スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 ドュークー伯爵と向き合うヨーダのセリフより

セリフが全てスクリプト化された海外のファンサイトなどを探してそれを印刷し、好きなセリフをノートに写したりしていました。(このノートも探したのですがさすがにすぐには見つかりませんでした・・・)

中学生・そして中学生のお子様を持つ親御さんに向けて

私は中学時代の4つのきっかけのうち、この「生の英語のコンテンツに触れ始めること」が一番取り組むのが難しいものだと思います。

それは「好きなコンテンツに出会うこと」は、狙ってはできないからです。自分の場合はたまたまTSUTAYAと映画館で運命の出会いをしましたが、全員がそう簡単に好きなコンテンツに出会えるとは限りません。

そのため、中学生に皆さんは好きなコンテンツを探すことを決してやめないでください、そして親御さんはそのきっかけをたくさん作ってあげてください。小さい頃に好きな英語コンテンツに出会えるかどうかが大きく人生を左右すると思います。

現代だからこそおすすめの方法

私のときには存在すらしませんでしたが、現在であれば[st_af id=”3411″]がおすすめです。「作られたコンテンツの受動的な消費」ではなく、「本当に生きている英語に触れること」ができますし、DMM英会話は特に講師の国と地域が多種多様で、世界各国の講師陣と話す中で身を持ってダイバーシティーを学ぶことができるからです。

DMM英会話の多様な講師陣

「私には、うちの子にはまだ早いんじゃ・・・」と思う方、「コミュニケーションはコミュニケーションによってしか学ぶことができない」ので、早いうちに飛び込むのが成功の秘訣です。無料体験レッスンも3回まで受けられるので、ぜひ試してみてください。

[st_af id=”3411″] [st-mybox title=”ポイント” webicon=”st-svg-check-circle” color=”#3880ff” bordercolor=”#3880ff” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”125″ myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 音楽・映画などのコンテンツを通して生きた英語に触れよう。
  • 勉強関係なく、自分自身が心の底から好きになれるコンテンツを見つけよう。
  • 現在であれば、[st_af id=”3411″]などで「本当に生きた英語」も学ぼう。

[/st-mybox]

まとめ

私の人生で英語力が伸びたきっかけについて、中学生編をお送りさせていただきました。

これだけでも結構なボリュームになってしまったので続きはまた追って紹介したいと思います。

振り返る中で自分としても様々な発見があったので、自分としても高校生以降が楽しみです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!